Sunday, May 27, 2007

前任校の運動会で

5月の日曜日のポコ・ア・ポコは13家族のみなさんに来ていただきました。会場はほぼいっぱいで拍手の音が大きい! 大勢でしたが“静”の時間を見事につくることができてすごい!と感動しました。お越しいただく子どもたち、みなさんに感謝しています。

午前中は松阪市サマースクールのボランティア養成講座で「ともに生きるということ」をテーマに話をさせていただきました。豊かな地域づくりにおける個人の“力”の大きさと活かし方について現在の私の考えを述べ、また、担任の頃のコミュニケーションに係わる実践例を紹介して発達障がいの子どもの支援につながるテクニカルなヒントの提供という内容です。担任の頃の授業のビデオは4年も前のものでしたが、なつかしいというだけでなく、教室で子どもたちといっしょに過ごす毎日の意味や価値の大きさをあらためて思いました。午後のポコ・ア・ポコも含めて、これからの自分のキャリアに思いを巡らす一日でした。

今日は今の自分のどこにこんなエネルギーがあったのかと思うような一日でした。家に帰っては夕食を作りながらのキッチンドリンカーでほっと一息です。

昨日は前任校の特別支援学校(養護学校)の運動会に行きました。準備体操はかつて私がシンセサイザーで打ち込んだ音楽を使っていました。私がいなくなってもそうして“作品”が残っていること、そのこと自体に私は動揺のようなものを感じてしまいました。子どもたちの笑顔がせめてもの救いでした。自分が作った音楽が自分の手から離れて知らないところで奏されることの文脈を初めて知りました。

先週、殉職したSATの隊員の告別式を報じるテレビからX-JAPANが聞こえてきたことを思い出して、X-JAPANを聴きながら帰ってきたことがありました。ニュースによると告別式で好きだった音楽を流したとか。X-JAPANは私も好きでベストアルバムはいつもアテンザに積んでいます。X-JAPANは自分を追いつめる息苦しさを感じます。SPEEDもそうです。私がアイデンティティを感じるのはそこだと思う。クラシック音楽も緊張感が高いほど好きでアルゲリッチのピアノがたまらない。オートバイも自転車も乗るならロードレーサーしか考えられない。あのSATの隊員もそうかも知れないと思う。

No comments: